学校の沿革
昭和23年 4月 1日 | 金沢市立紫錦台中学校を新設し、旧石川県立金沢第二中学校(現 金沢くらしの博物館)を譲り受けて開校する。 金沢市立石引町小学校、新竪町小学校、菊川町小学校の3校区地区を以て本校の通学区域とする。校章を制定する。 初代校長 多々 静次氏発令。 |
昭和24年 4月 1日 | 通学区域変更により金沢市立石引町小学校、長町小学校の2校区地区が本校通学区域となる。 金沢市立小坂中学校廃校により同校区3年生のみ本校に通学する。 金沢市立新竪町小学校、菊川町小学校の両校区の生徒は新設の金沢市立野田中学校に転校する。 |
昭和25年 4月 1日 | 金沢市立鳴和中学校新設により、旧小坂中学校3年生は同校3年生として同校に転校する。 金沢市立崎浦中学校廃校により同校区は本校の通学区域となる。 校訓を制定する。和親・協力・自主・責任。昭和25年 5月 1日 校歌が制定される。 |
昭和26年 4月 1日 | 金沢市立野田中学校分校が本校に併置される。 |
昭和27年 7月 1日 | 金沢市立野田中学校分校閉校となる。 |
昭和30年 4月 1日 | 第2代校長 厚見 胤雄氏発令。 |
昭和31年 4月 1日 | 第3代校長 小山 嘉寿栄氏発令。 |
昭和34年 4月 1日 | 金沢市立俵中学校廃校となり、同校区は本校の通学区域となる。 |
昭和35年 4月 1日 | 第4代校長 林 与三松氏発令。 |
昭和36年 4月 5日 | 生徒増のため1年毎に、石引、兼六、長町、小立野分場を開設し、第1学年の授業を実施する。 |
昭和38年 4月 1日 | 第5代校長 天川 外麿氏発令。 |
昭和38年 | 体育館建設工事。 |
昭和40年 3月10日 | 小立野分場廃止。 |
昭和40年 4月 1日 | 第6代校長 西田 美有氏発令。 |
昭和40年10月 7日 | 職員室、保健室を焼失。 |
昭和41年 4月 1日 | 第7代校長 田中 正男氏発令。 |
昭和42年 7月 8日 | 校舎改築地鎮祭及び起工式を行う。 |
昭和43年 2月 8日 | 第1期工事完了し、新校舎を使用。(普通6室、特別室1室、管理1室) |
昭和43年 5月15日 | 創立20周年記念式を行う。 |
昭和44年 4月21日 | 第2期工事完了し、新校舎を使用。(普通18室、特別室3室、管理2室) |
昭和45年 9月21日 | 第3期工事完了し、新校舎全棟を使用。(普通5室、特別室6室、管理8室) |
昭和45年10月28日 | 新校舎落成式を挙行する。 |
昭和46年 4月 1日 | 第8代校長 伊東 平俊氏発令。 |
昭和46年 4月 6日 | 国立金沢病院内に金沢市立紫錦台中学校すみれ分校を開設する。 |
昭和46年10月22日 | 全国放送教育大会、中学校部会会場校として研究発表を行う。 |
昭和47年10月17日 | 石川県および金沢市教育委員会指定放送教育研究発表会を行う。 |
昭和48年 4月 1日 | 第9代校長 堂口 一男氏発令。 |
昭和48年 4月 1日 | 南小立野小学校の一部校区が本校の通学区域となる。 |
昭和48年10月31日 | 交通安全教育で優秀校として表彰を受ける。 |
昭和48年11月 1日 | 石川県理科教育研究大会、会場校として研究授業を実施する。 |
昭和49年10月 1日 | よい歯コンクールで金沢地区優秀校として表彰される。 |
昭和50年 3月31日 | すみれ分校は県立医王養護学校、すみれ台分校へ移管される。 |
昭和50年10月27日 | 金沢市PTA協議会指定の研究発表を行う。 |
昭和50年11月14日 | 北信越学校公立図書館研究大会の会場校として公開授業を実施。 |
昭和51年 2月26日 | 金沢市健康優良校として表彰される。 |
昭和51年 4月 1日 | 第10代校長 坂本 仙之介氏発令。 |
昭和51年12月 | 部室新設する。 |
昭和52年 5月28日 | 三尖塔校舎、金沢市の管理となる。 |
昭和52年10月20日 | 東海北陸中学校技術・家庭科研究大会会場校として公開授業、分科会を行う。 |
昭和52年12月28日 | 体育用物置完成。 |
昭和53年 4月 5日 | 運動場暗渠工事完成、東側(崖側)補強アスファルト敷設完了。 |
昭和53年 5月15日 | 創立30周年記念式を挙行する。 |
昭和53年10月30日 | 全国中学校社会科研究大会会場校として、公開授業、分科会を行う。 |
昭和54年 9月 8日 | 体育館床張替工事完了。 |
昭和55年 3月30日 | 門扉新装。 |
昭和56年12月28日 | 運動場暗渠工事、野球・ソフトボールバックネット、プール防球網工事完成。 |
昭和57年 3月15日 | プール排水管工事完了。 |
昭和57年 4月 1日 | 第11代校長 田辺 敞氏発令。 |
昭和57年11月26日 | 昭和56・57年石川県教育委員会研究指定校として、「生徒一人ひとりが生き生きと参加する学習指導」について 研究発表会を行う。 |
昭和59年 9月10日 | 校舎東側、体育館窓わく、体育館腰板改修完了。 |
昭和59年 9月24日 | 屋上フェンス改修完了。 |
昭和60年 1月16日 | 1、2、4階廊下アスタイル張替完了。 |
昭和60年 3月 9日 | 運動場等水道改修完了。 |
昭和60年 3月10日 | 校地東側がけ災害復旧工事、側溝改修完了。 |
昭和61年 8月31日 | 2、3、4階天井張替、普通教室天井、壁面、パーテション改修工事完了。 |
昭和61年11月30日 | 校地内舗装工事、フェンス改修工事(南側)完了。 |
昭和62年 4月 1日 | 長町小学校廃校のため、統合新設された中央小学校の一部が本校の通学区域となる。 「しきんだい(情緒障害)学級」が新設される。 |
昭和62年 8月31日 | 1階天井、3階廊下アスタイル張替、特別教室天井、壁面、パーテション改修工事完了。 |
昭和62年10月30日 | 野球バックネット補修改良。 |
昭和62年12月25日 | 運動場部室裏フェンス新設。 |
昭和63年 3月30日 | 屋上防水改修工事並びに屋上フェンス改修完了。 |
昭和63年 4月 1日 | 第12代校長 菊田 慶治氏発令。 |
昭和63年 5月14日 | 創立40周年記念式を挙行する。 |
昭和63年 8月31日 | 校舎外壁塗装並びに特別教室(調理室、第1、第2、第3理科室)の内装改修工事完了。 |
平成 元年 4月 1日 | 第13代校長 原 文平氏発令。 |
平成 元年 4月 1日 | 学級定員40人学級実施。(1年より順次) |
平成 元年 5月 1日 | 「心身障害児理解推進校」文部省指定を受ける。(平成1、2年度) |
平成 元年 8月31日 | 大規模改修工事完了。 |
平成 元年10月21日 | 育友会が石川県PTA協議会より表彰を受ける。 |
平成 2年 3月22日 | 防火扉修理工事(3、4階)完了。 |
平成 2年 3月28日 | 教室窓側みかげ板張替工事(2の1、2、3、4組)完了。 |
平成 2年 4月31日 | 運動場通用門扉取替工事完了。(部室横) |
平成 2年 5月17日 | プールフェンス(体育館側)張替工事完了。 |
平成 2年11月13日 | 育友会、金沢市PTA協議会より優良PTAの表彰を受ける。 |
平成 3年 4月 1日 | 第14代校長 辰巳 明氏発令。 |
平成 4年 2月29日 | パソコン教室完成。図書室改築完了。 |
平成 4年11月10日 | 育友会、金沢市PTA研究大会で研究発表を行う。 |
平成 5年 3月 5日 | 同窓会創立45周年記念式典並びに総会を行う。 |
平成 6年 4月 1日 | 第15代校長 澤井 弘氏発令。 |
平成 6年10月28日 | 金沢市教育委員会研究推進校として「豊かな人間性を育てる集団の育成」について研究発表会を行う。 |
平成10年 4月 1日 | 第16代校長 守 直弘氏発令。 |
平成10年 4月 1日 | 「しきんだい(知的)学級」開設。 |
平成10年 5月16日 | 創立50周年記念式を挙行する。 |
平成10年 9月 1日 | 「憩いの広場」完成及び「校訓の像」の除幕式を行う。 |
平成11年 4月 1日 | 「総合的な学習の研究開発校」として文部省指定を受ける。(平成11〜13年度) |
平成11年 4月10日 | 希望の泉(総合的学習シンボル像)新設。 |
平成11年11月 1日 | 体育館用ステージ幕暗幕取り替え作業を行う。 |
平成11年11月 6日 | 第1回「飛梅祭」を開催(総合的な学習成果発表)する。 |
平成11年12月 | 文化活動室(舞台付)新設。 |
平成12年 4月 1日 | 旧町名復活により、所在地を金沢市飛梅町3番30号とする。 |
平成12年 8月30日 | 玄関、普通教室の大規模改築完了。 |
平成12年11月19日 | 石川県PTA連合会より優良PTAの表彰を受ける。 |
平成13年 8月31日 | 校舎外壁塗装工事完了。 |
平成13年10月26日 | 文部科学省指定の研究開発校として研究報告会ならびに第3回飛梅祭(総合的な学習成果発表)を行う。 |
平成13年11月30日 | 第2パソコン室・LAN設置工事。 |
平成14年 4月 1日 | 第17代校長 北川 浩氏発令。 |
平成14年10月 1日 | LAN完成。各学級にパソコン設置。 |
平成15年 4月 1日 | 「しきんだい(肢体不自由)学級」設置。 |
平成16年11月29日 | 「金沢市21世紀型新しい学校づくり推進事業」特定課題モデル校中間発表。 |
平成17年 2月25日 | 文部科学省「スクールミーティング」実施。 |
平成17年 4月 1日 | 第18代校長 松井 正氏発令。 |
平成18年12月 1日 | 給食配膳室増設。 |
平成19年 4月 1日 | 第19代校長 上林 雅彦氏発令。 |
平成19年 4月 1日 | 「金沢市学校力向上推進事業」推進校指定。 |
平成19年 9月19日 | 学校給食開始。 |
平成20年 4月 1日 | 「理数教育における地域型キャリア教育推進事業」推進校指定。 |
平成20年 4月 1日 | 「金沢市伝統・文化等教材開発事業」先行実践協力校指定。 |
平成20年 4月 1日 | 「学校教育金沢モデル」実践研修拠点校指定。(平成20〜22年度) |
平成20年 5月17日 | 創立60周年記念同窓会を行う。 |
平成21年 4月 1日 | 第20代校長 天野 幸子氏発令。 |
平成21年 4月 1日 | 「金沢ユネスコスクール」推進校指定。 |
平成21年 8月31日 | 第1期校舎耐震補強工事完了。 |
平成22年 8月31日 | 第2期校舎耐震補強工事完了。 |
平成22年12月27日 | 新設防球ネット設置工事開始。 |
平成23年 4月 1日 | 第21代校長 前川 健一氏発令。 |
平成23年 8月31日 | 第3期校舎耐震補強工事完了。 |
平成24年 4月 1日 | 「いしかわ学びの指針十二か条」推進校指定。(平成24〜26年度) |
平成26年 4月 1日 | 第22代校長 村上 徹氏発令。 |
平成26年 9月 1日 | 体育館改修工事開始。 |
平成27年10月19日 | 新体育館育竣工式。 |
平成28年 4月 1日 | 第23代校長 澤村 隆司氏発令。 |
平成28年 4月 1日 | 「金沢型学校教育モデル実践支援事業」金沢型学習プログラム金沢ふるさと学習の実践研究 総合的な学習の時間 重点指定校に指定。(平成30年3月31日まで) |
平成28年 8月 5日 | 「いしかわ学校版環境ISO」に認定。(平成31年3月31日まで) |
平成28年11月18日 | 平成28年度優良PTA文部科学大臣表彰受賞。 |
平成29年 9月29日 | 第2体育館(旧城東体育館)耐震補強工事完了。 |
平成29年10月27日 | 平成28・29年度金沢市教育委員会重点研究指定校として、金沢ふるさと学習の実践研究(総合的な学習の時間)について、 研究発表会を行う。 |
平成29年11月22日 | 「人間関係力を基盤とした教育活動の創造」〜「飛梅タイム」と「学び合い」を通して〜 について、 自主公開研究発表会を行う。 |
平成30年 4月 1日 | 第24代校長 山田 辰也氏発令 |
令和3年 4月 1日 | 第25代校長 宮崎 祐子氏発令 |
令和3年11月16日 | 令和2・3年度 金沢市教育委員会 金沢型学習スタイル実践推進事業「重点課題推進校・教科一般」学習形態の工夫 研究推進校として 研究主題「人間関係力を基盤とした教育活動の創造〜きき合い、つながる「学び合い」を通して〜」について 公開研究発表会を行う。 |
令和4年11月15日 | 令和4・5年度 金沢市教育委員会 金沢型学習スタイル実践推進事業「重点課題推進校・教科一般」学習評価の充実 研究推進校として 研究主題「思考力・判断力・表現力の育成を目指した学習評価の工夫〜主体的・対話的で深い学びを通して〜」について 公開研究発表会を行う。 |